-
ThinkPad E14
2 -
VAIO SX12
2 -
Surface Laptop 4
11
プロンプトでの作業は最強!コーディングにも重宝しています
WEBサイトの構築や開発で客先や外出先でプロンプトを立ち上げることが多いのですが、まず画面サイズ比が通常のPCよりも縦に長く、より多くの行を一度に見ることができます。またタッチパネルなので、修正するスクリプトやタグまで一気にカーソルをもっていくことができます。マウスに持ち替えたり、無駄にスクロールをする手間が省けるので、1日トータルでの生産性が爆上がりします。強いて弱い部分を上げるとすると、DELLやNEC,HPのPCは故障時の部品が出回っていることが多いのですが、surface Laptopは部品だけ取り替えるのが難しいので、その分でのコスパ★3つです。操作性はどのノートPCよりも良いと思います。
続きを読む 閉じる
-
ThinkBook シリーズ
2
細かい配慮がたくさんされていて良い!
ThinkBookのRyzen7 5625U、RAM16GB、ROM512GBのモデルを購入しました。8万円を切るコスパでありながら、Officeソフトはサクサク動き、LaTeXによる論文執筆やプログラミングなどもこなせます。電源ボタンで指紋認証を行えるようになっており、起動するために電源ボタンを押すだけでパスワードを自動解除してくれます。さらに、内臓のカメラはスライド式のキャップがついており、ビデオ会議終わりなどで「カメラに映ってたら怖いな...」という心配もいりません。画面は反射しないタイプなので目が疲れないのもGoodです。
続きを読む 閉じる
-
非公開: MacBook Air(M1)
40 -
Vostroシリーズ
2 -
HP 15s-fq
4 -
ThinkPad L13
6 -
非公開: MacBook Air(M1)
40
- 1
- 2
プログラミング