ログインする        新規会員登録  

プログラミング

 
  • ThinkPad E14

    2

    丈夫な制御パソコン

    建物設備の監視やサーバーやシステムの監視に使っています。
    LANを直挿しで使うのがメインの使い所で、変換でのトラブルは絶対に避けたい為、USB C化が進む昨今においてはLANポートが変換なしで直接挿すことのできる機種です。
    さらにThink Padの堅牢な外装も変わらず、持ち歩きや、工具などと一緒に持ちあるいても安心の機種です。

    続きを読む 閉じる

    • じろう
    • 4.00
  • VAIO SX12

    2

    困ることのないPCです

    オフィス作業がメインですが、プログラミングも行うことがあるため、メモリ32GBに増強しました。入出力のIFも問題なし、デザインも良いので作業しようと思えるPCだと思います。気持ち少し金額が高いのがネックですが、ケチって作業効率が落ちても仕方ないので、こちらを選びました。

    続きを読む 閉じる

    • こいにし
    • 3.50
  • Surface Laptop 4

    11

    プロンプトでの作業は最強!コーディングにも重宝しています

    WEBサイトの構築や開発で客先や外出先でプロンプトを立ち上げることが多いのですが、まず画面サイズ比が通常のPCよりも縦に長く、より多くの行を一度に見ることができます。またタッチパネルなので、修正するスクリプトやタグまで一気にカーソルをもっていくことができます。マウスに持ち替えたり、無駄にスクロールをする手間が省けるので、1日トータルでの生産性が爆上がりします。強いて弱い部分を上げるとすると、DELLやNEC,HPのPCは故障時の部品が出回っていることが多いのですが、surface Laptopは部品だけ取り替えるのが難しいので、その分でのコスパ★3つです。操作性はどのノートPCよりも良いと思います。

    続きを読む 閉じる

    • ひつまぶし
    • 4.00
  • ThinkBook シリーズ

    2

    細かい配慮がたくさんされていて良い!

    ThinkBookのRyzen7 5625U、RAM16GB、ROM512GBのモデルを購入しました。8万円を切るコスパでありながら、Officeソフトはサクサク動き、LaTeXによる論文執筆やプログラミングなどもこなせます。電源ボタンで指紋認証を行えるようになっており、起動するために電源ボタンを押すだけでパスワードを自動解除してくれます。さらに、内臓のカメラはスライド式のキャップがついており、ビデオ会議終わりなどで「カメラに映ってたら怖いな...」という心配もいりません。画面は反射しないタイプなので目が疲れないのもGoodです。

    続きを読む 閉じる

    • TomaT
    • 5.00
  • 非公開: MacBook Air(M1)

    40

    WEB制作していて申し分ないです

    メモリは16GBを選択しました。
    私はHTML/CSS JavascriptでWebページを制作しています。副業とまではいきませんが、知人から頼まれれば簡単なページ作りはできます。
    画面が綺麗ですし、さくさく動きますし。単体でもよいですが、Sidecarでipadをモニターとして2画面で作業することが多々あり、appleのお家芸だと思います。動きも安定しているのでとても快適です。

    続きを読む 閉じる

    • カオナシ
    • 5.00
  • Vostroシリーズ

    2

    Office作業には最適なPC

    DellのVostroシリーズである「Vostro 3425」を利用しているのですが、5万円半ばの価格で、PCの性能を考慮すると「高コスパ」だなと感じています。重量の重いゲームや高度な動画編集にはいまひとつ向いていないものの、Office作業には快適にこなすことができているので、気に入っています。

    続きを読む 閉じる

    • なんだかなぁ
    • 4.00
  • HP 15s-fq

    4

    美しくて使いやすい

    ブログを始めるのに、買いました。ディスプレイが、15.6インチと大きく、大量の文字を確認しながらの作業にストレスがありません。また、キーボードは、ボディーと同じ銀色に統一され、兎にかく美しく、使いやすい。軽いタッチで打ち込めるため、長時間仕事をしていても疲れません。音も静かなので、集中力が上がります。更に、薄型・軽量設計(1.6kg)なので、持ち運びも楽です。バッテリー寿命が、最大7時間30分なので、他の機種と比べ、若干短いですが、大きなマイナス点にはならないと思います。いい買い物をしたと思っています。

    続きを読む 閉じる

    • koichicnx
    • 4.00
  • ThinkPad L13

    6

    ノートPCはこれで十分な気がする。

    ビジネスで使ってみた感想ですが、まずその堅牢な作りは出張や移動が多い日々に心強いです。キーボードは長時間のタイピングでも疲れにくく、仕事の効率をしっかりサポートしてくれます。ただ、一日中外で使うにはバッテリー持続力が気になるところ。明るい場所での画面の視認性はもう一歩ですが、資料やメールの閲覧には問題ありません。豊富なポート類は外部デバイスの接続に便利で、ビジネスシーンでの多様なニーズに応えてくれます。信頼できるパフォーマンスで、ビジネスユースに適したノートPCだと感じました。

    続きを読む 閉じる

    • jay
    • 5.00
  • 非公開: MacBook Air(M1)

    40

    カスタムしやすい

    自分の使いやすいように、短縮キーやタッチ操作など、細かい部分を自由にカスタム出来るので、使い込むほど使いやすくなっていく。
    オフィスソフトも、個人的にはアップル系のオフィスの方が自由度が高くて使いやすいです。
    Windowsの型にはまった感じが使いにくいと感じる人は、macを試してみるのがおすすめです。

    続きを読む 閉じる

    • kamo
    • 5.00